type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password
理論
Amazon EFS(Elastic File System)に関する汎用的知識
- EFSの特徴:
- サーバーレス: ストレージ容量やパフォーマンスの管理が不要。自動的にスケーリングする。
- ファイルシステム: 複数のEC2インスタンスやオンプレミスからファイルアクセスを可能にする。
- 高可用性と耐障害性: 複数のアベイラビリティゾーン(AZ)でデータを自動的にレプリケートし、シームレスな可用性を提供。
- Multi-AZレプリケーション:
- データは複数のAZ間でレプリケートされ、障害発生時でも高い可用性を提供。
- 災害復旧: 他のAWSリージョンにレプリケーションを行うことで、災害復旧の要件(RPO)を達成可能。
- プロビジョンドスループット:
- 必要なスループット(例:225 MiBps)を指定し、ピーク時の要求にも対応。
- スループット管理: 容量やバーストキャパシティに依存せず、指定したスループットが保証される。
- 用途:
- アプリケーションデータの共有、ログの集約、バックアップのストレージ、コンテンツ管理など。
- 高可用性、スケーラビリティ、簡単な管理が求められるシナリオに最適。
他のストレージサービス(Amazon EBS, FSx for Lustre, FSx for OpenZFS)
- EBSは単一のEC2インスタンスで利用するため、複数インスタンスの共有アクセスには不向き。
- FSx for Lustreは計算集約型ワークロードに強みがあるが、並列書き込みアクセスが制限される。
- FSx for OpenZFSは高性能を提供するが、管理が複雑でコストが高くなる可能性がある。
Amazon EFSは、スケーラブルで管理が容易なファイルストレージとして、複数インスタンス間でのデータ共有や高可用性・災害復旧が重要なシナリオに最適です。
実践
略
一問道場
問題 #448
ある企業が新しいウェブベースのアプリケーションを展開しており、Linuxアプリケーションサーバー用のストレージソリューションが必要です。企業は、すべてのインスタンスでアプリケーションデータの更新用の単一の場所を作成したいと考えています。アクティブなデータセットは最大で100GBのサイズになります。ソリューションアーキテクトは、ピーク操作が毎日3時間行われ、合計で225 MiBpsの読み取りスループットが必要であることを確認しました。
ソリューションアーキテクトは、データのバックアップを別のAWSリージョンに複製するMulti-AZソリューションを設計する必要があります。このDR(ディザスタリカバリ)コピーには、1時間未満のRPO(目標復旧時点)が必要です。
どのソリューションがこれらの要件を満たすでしょうか?
A. 新しいAmazon Elastic File System (Amazon EFS) Multi-AZファイルシステムを展開します。ファイルシステムのスループットを75 MiBpsに設定します。DRリージョンにあるファイルシステムに複製を実装します。
B. 新しいAmazon FSx for Lustreファイルシステムを展開します。ファイルシステムにバーストスループットモードを設定します。AWS Backupを使用してファイルシステムをDRリージョンにバックアップします。
C. 225 MiBpsのスループットを持つGeneral Purpose SSD(gp3)Amazon Elastic Block Store(Amazon EBS)ボリュームを展開します。EBSボリュームにMulti-Attachを有効にします。AWS Elastic Disaster Recoveryを使用してEBSボリュームをDRリージョンに複製します。
D. Amazon FSx for OpenZFSファイルシステムを本番リージョンとDRリージョンに展開します。AWS DataSyncのスケジュールされたタスクを作成し、10分ごとに本番ファイルシステムからDRファイルシステムにデータを複製します。
解説
この問題は、AWSのストレージサービスに関する選択肢から最適なソリューションを選ぶ問題です。要件としては、以下の条件が与えられています。
要件:
- データセットサイズ: 最大100GB
- ピークスループット: 3時間の日次ピークで、225 MiBpsの読み取りスループット
- Multi-AZ: 高可用性と耐障害性を確保するために、複数のアベイラビリティゾーン(AZ)でデータを管理
- 災害復旧(DR): 別リージョンにデータを複製し、RPO(復旧時点目標)を1時間未満にする
この要件を満たす最適なソリューションを選ぶ必要があります。
各選択肢の解説:
A. Amazon EFS Multi-AZファイルシステム
- 正解の理由: EFSは、要件に対して最も簡単でスケーラブルな解決策です。
- サーバーレスのストレージ: Amazon EFSはサーバーレスでスケーラブルなファイルストレージであり、容量やパフォーマンスを自動的に調整します。これにより、アプリケーションデータを1つの場所で管理し、複数のインスタンスからアクセスすることができます。
- Multi-AZレプリケーション: EFSは複数のアベイラビリティゾーン(AZ)にわたってデータをレプリケートすることで、高可用性と耐障害性を提供します。
- プロビジョンドスループット: 必要なスループット(ここでは225 MiBps)をプロビジョニングすることが可能で、これによりピーク時のスループット要件を満たすことができます。
- 災害復旧(DR): EFSは別リージョンにデータをレプリケートすることができ、RPOを1時間未満に保ちながら災害復旧を実現できます。
B. Amazon FSx for Lustre
- 不正解の理由:
- FSx for Lustreは、計算集約型ワークロードに最適な高性能ストレージですが、複数のインスタンスからの同時書き込みアクセスをサポートしません。したがって、全インスタンスからのデータ共有には向いていません。
- また、AWS Backupでバックアップを取ることはできますが、リアルタイムのデータ複製を提供せず、災害復旧に必要なRPOを満たしません。
C. Amazon EBS (gp3)ボリューム + AWS Elastic Disaster Recovery
- 不正解の理由:
- EBSは、EC2インスタンス専用のブロックストレージですが、複数のインスタンスからの並行アクセスをサポートしません(Multi-Attachを有効にした場合でも、同一AZ内のみ)。
- EBSボリュームはMulti-AZレプリケーションをサポートせず、災害復旧に必要なRPO要件を満たすことができません。また、Elastic Disaster Recoveryはクロスリージョンでのデータ複製を提供しますが、リアルタイムでの同期は行われません。
D. Amazon FSx for OpenZFS + DataSync
- 不正解の理由:
- FSx for OpenZFSは高性能で強力なデータ管理機能を提供しますが、EFSに比べて管理が複雑でコストが高くなる可能性があります。
- DataSyncを使ってデータを複製することはできますが、これは10分ごとの同期であり、リアルタイムのデータ複製には対応していません。1時間未満のRPOを維持するためには、連続的なデータ複製が必要ですが、DataSyncはそれをサポートしません。
結論:
最適な解決策はA. Amazon EFS Multi-AZファイルシステムです。これにより、アプリケーションデータの一元管理、複数インスタンスからのデータ共有、Multi-AZによる高可用性、リアルタイムの災害復旧が可能になります。EFSのシンプルでスケーラブルなアーキテクチャは、この問題の要件に最も適しています。
- 作者:みなみ
- 链接:https://tangly1024.com/資格勉強/17bd7ae8-88e2-8027-8a81-d83e112b6481
- 声明:本文采用 CC BY-NC-SA 4.0 许可协议,转载请注明出处。
相关文章