type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password
 

理論

1. AWSへの移行手法

オンプレミスのシステムをAWSに移行する方法はいくつかあります。それぞれの方法は、移行するシステムの種類(VM、データベース、ファイルシステムなど)や、移行する際の時間的制約、コスト、複雑さに応じて選択します。代表的な方法には以下があります。

a. AWS Application Migration Service (AWS MGN)

  • 概要: AWS Application Migration Serviceは、オンプレミスのVMware環境や物理サーバーからAWSのEC2インスタンスにアプリケーションを移行するサービスです。このサービスは、移行を効率的に、ダウンタイムを最小限に抑えて行えるように設計されています。
  • 主な特徴:
    • 自動化されたレプリケーションによって、アプリケーションの移行がスムーズに行えます。
    • 移行中にアプリケーションが稼働したまま移行できるため、ダウンタイムを最小限に抑えることが可能です。

b. VM Import/Export

  • 概要: VMware環境の仮想マシン(VM)をAWSにインポートするためのツールです。これを使用すると、仮想マシンのイメージをS3にアップロードし、それをAmazon EC2インスタンスとして復元できます。
  • 主な特徴:
    • 仮想マシンをAWSに移行する際、移行後のインスタンスが元のVMとほぼ同じ環境で稼働することが保証されます。
    • 仮想マシンの移行作業に手動作業が伴うため、移行するVMが非常に多い場合、手間がかかります。

c. AWS Snowball

  • 概要: AWS Snowballは、大量のデータをAWSに移行するための物理的なデバイスです。これを使用すると、インターネット経由ではなく、専用デバイスを使ってデータを高速で移行できます。
  • 主な特徴:
    • データセンターからAWSへのデータ移行時の帯域幅制限を回避するため、非常に大きなデータセット(TB単位)を迅速に移行できます。
    • AWS Direct Connectのような高帯域幅接続を用いても移行時間が長くなる場合、Snowballは特に有効です。

2. AWSのストレージサービス

移行時には、データの保管や転送のために適切なストレージサービスを選択する必要があります。

a. Amazon EFS (Elastic File System)

  • 概要: EFSは、AWSクラウドでフルマネージドなファイルシステムを提供します。NFS(Network File System)に対応し、スケーラブルで可用性の高いファイルシステムです。
  • 用途:
    • データのバックアップ、リストア、移行に利用されます。
    • 複数のEC2インスタンスから同時にアクセス可能な共有ファイルシステムとして、アプリケーションのデータ共有に利用できます。

b. Amazon FSx for Lustre

  • 概要: 高速なファイルシステムで、特に高性能な計算処理や大規模なデータ解析に最適です。LustreファイルシステムをAWSで利用できます。
  • 用途:
    • 分散コンピューティング環境や大規模なデータ分析において、データの高速処理が求められる場合に使用します。

c. AWS DataSync

  • 概要: AWS DataSyncは、オンプレミスとAWS間、またはAWS内の異なるサービス間でのデータ転送を効率的に行うためのサービスです。
  • 用途:
    • 大量のデータをS3、EFS、FSxなどのAWSサービスに転送する際に使用します。
    • 移行のスピードを最大化し、エラーや中断を防ぎます。

3. データ転送と帯域幅の最適化

オンプレミスからAWSへのデータ転送には、以下の方法を用いて帯域幅や転送時間を最適化します。
  • AWS Direct Connect: 専用線を利用して、オンプレミスとAWS間の高帯域幅接続を実現します。これにより、クラウドに大量のデータを高速かつセキュアに転送できます。
  • AWS Snowball: 非常に大きなデータ(TB単位)をネットワーク経由で転送するのではなく、物理デバイスを利用して転送する方法です。これにより、インターネット経由での転送にかかる時間を大幅に短縮できます。

結論

オンプレミスのVMやデータをAWSに移行する際は、AWSの移行ツール(Application Migration Service、VM Import/Export、Snowball)と、ストレージサービス(EFS、DataSync)をうまく組み合わせて、移行を迅速かつ効率的に進めることが求められます。

実践

一問道場

問題 #302
ある企業が、オンプレミスのVMwareクラスタにある120台の仮想マシン(VM)をAWSに移行する予定です。これらのVMはさまざまなオペレーティングシステムと多くのカスタムソフトウェアパッケージをインストールしています。さらに、企業には10TBのサイズを持つオンプレミスのNFSサーバーがあります。企業はAWSへの移行のために10 GbpsのAWS Direct Connect接続を設定しています。
どのソリューションが最も短時間でAWSへの移行を完了しますか?
  • A.
    • オンプレミスのVMをエクスポートして、Amazon S3バケットにコピーします。
      VM画像をAmazon S3に格納した後、VM Import/Exportを使用してAMIを作成します。
      AWS Snowball Edgeデバイスを注文し、NFSサーバーのデータをデバイスにコピーします。
      NFSサーバーのデータをNFSが設定されたAmazon EC2インスタンスに復元します。
  • B.
    • AWS Application Migration Serviceを設定して、VMwareクラスタへの接続を確立します。
      VMのレプリケーションジョブを作成します。
      Amazon Elastic File System(Amazon EFS)ファイルシステムを設定します。
      AWS DataSyncを使用して、Direct Connect接続を通じてNFSサーバーのデータをEFSファイルシステムにコピーします。
  • C.
    • AWS上でVMをAmazon EC2インスタンスとして再作成し、必要なソフトウェアパッケージをインストールします。
      Amazon FSx for Lustreファイルシステムを設定します。
      AWS DataSyncを使用して、Direct Connect接続を通じてNFSサーバーのデータをFSx for Lustreファイルシステムにコピーします。
  • D.
    • 2台のAWS Snowball Edgeデバイスを注文し、VMとNFSサーバーのデータをデバイスにコピーします。
      デバイスからAmazon S3バケットにデータがロードされた後、VM Import/Exportを実行します。
      Amazon Elastic File System(Amazon EFS)ファイルシステムを作成し、Amazon S3からEFSファイルシステムにNFSサーバーのデータをコピーします。

解説

この問題に関して、最も効率的かつ時間を短縮できる移行方法を選択する必要があります。それぞれの選択肢を詳しく見てみましょう。

A.

  • VM Import/Export: オンプレミスのVMをエクスポートしてAmazon S3にコピーし、そこからAMIを作成する方法です。これにより、仮想マシンをAWS EC2インスタンスとして復元できます。
  • AWS Snowball Edge: 10TBのNFSデータを手動でコピーするために使用しますが、10TBのデータを移動するのに時間がかかる可能性があります。AWS Snowball Edgeは、移行が非常に大きなデータセットに適していますが、他の方法に比べて時間がかかる場合があります。

B.

  • AWS Application Migration Service: VMwareクラスタに直接接続して、VMのレプリケーションジョブを実行します。これにより、オンプレミスのVMをAWSに効率的に移行することができます。
  • Amazon EFS + AWS DataSync: NFSサーバーのデータを直接Amazon EFSにコピーするため、データの移行が非常にスムーズです。EFSは、AWS上でスケーラブルなファイルシステムを提供し、直接的なデータ転送が可能です。

C.

  • Amazon EC2 + Amazon FSx for Lustre: EC2インスタンスを使用してVMを再作成し、ソフトウェアパッケージをインストールします。これは非常に手間がかかり、さらにAmazon FSx for Lustreは、高速で低レイテンシーのファイルシステムですが、移行の複雑さが増します。
  • AWS DataSync: FSx for Lustreにデータをコピーするために使用されますが、この手法は他のオプションに比べて時間を要する可能性があります。

D.

  • AWS Snowball Edge: 2台のSnowball Edgeを使用して、VMとNFSサーバーのデータをAWSに転送します。データがS3にアップロードされた後、VM Import/Exportを使用してVMを復元します。データ転送と移行が行われますが、2台のSnowball Edgeを使用する必要があるため、複雑度とコストが増加します。

最適な選択肢はBです。

理由:
  • AWS Application Migration Serviceを使用して、VMwareクラスタ内のVMを直接レプリケーションできます。これにより、VMの移行が効率的かつ高速に行われます。
  • Amazon EFSAWS DataSyncを組み合わせて、NFSサーバーのデータを直接AWSにコピーすることができます。EFSはスケーラブルで、NFS互換のファイルシステムとして、オンプレミスのデータを高速かつ安全に移行するのに最適です。
  • 他の選択肢は、手動での移行手順や追加の機器(Snowball Edge)の使用が必要となり、時間とコストがかかります。
したがって、Bが最も効率的で、最短時間での移行を実現できる方法です。
相关文章
クラウド技術の共有 | AWS Site-to-Site
Lazy loaded image
EKSでのWordPressデプロイ:KCNA-JP試験対策 (Kubernetes実践編)
Lazy loaded image
初心者向け!コンテナ化WordPressサイト構築ガイド(超詳細版)
Lazy loaded image
EFSを活用!AWS EC2でDockerを使ったWordPressサイト構築
Lazy loaded image
529-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」VPCエンドポイント
Lazy loaded image
528-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」Migration Evaluator
Lazy loaded image
303-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」RSA301-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」APIキーごとにクォータ
Loading...
みなみ
みなみ
一个普通的干饭人🍚
最新发布
02-生成AIパスポート試験対策:第2章「生成AI」
2025-2-1
01-生成AIパスポート試験対策:第1章「人口知能」
2025-2-1
究極のAWS認定 AI 実践者 AIF-C01 - 学習メモ
2025-1-27
不要再傻傻的直接买NISA啦
2025-1-27
Kubernetes、仮想マシンとコンテナの概念を超簡単に解説!
2025-1-24
529-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」VPCエンドポイント
2025-1-22
公告
🎉欢迎访问我的博客🎉
- 感谢您的支持 --
本站点于2024/09/01建立
👏主要分享IT相关主题👏
系统管理:
Redhat…
容器和编排:
Kubernetes、Openshift…
云计算:
AWS、IBM…
AI入门
以及技术笔记和考证经验
定期更新,欢迎互动。
感谢访问!
快速浏览相关标签