type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password
 

理論

SMBファイルとは?

  • SMB(Server Message Block)は、ネットワーク上でファイルやプリンタ、その他のリソースを共有するためのプロトコルです。特にWindows環境で広く使用されており、次のような用途があります。

主な特徴

  1. ファイル共有
      • ネットワーク経由でファイルの読み書きが可能。
      • ユーザーごとのアクセス制御が可能。
  1. プリンタ共有
      • ネットワーク上のプリンタを複数のユーザーで共有。
  1. 透過性
      • ユーザーには、ネットワーク上のファイルやリソースがローカルに存在するかのように見える。

SMBの使用例

  • オンプレミス環境
    • ローカルネットワークでファイルサーバを構築し、複数のクライアントが同じファイルを操作。
  • クラウドストレージ
    • AWS Storage GatewayやAmazon FSx for Windows File Serverなど、クラウドと統合したSMB共有が可能。

SMBのメリット

  • 簡単なセットアップでファイル共有を実現。
  • ネイティブなWindowsサポート。
  • 他のOS(Linux、macOS)でも利用可能。

AWSとの関連

AWSのStorage GatewayAmazon FSx for Windows File Serverは、SMBプロトコルを活用してオンプレミス環境とクラウド間のファイル共有を簡単に実現します。
 
 

AWS Storage Gatewayの詳細

AWS Storage Gatewayは、オンプレミス環境とAWSクラウド間でデータを統合するためのハイブリッドクラウドストレージサービスです。特に「ファイルゲートウェイ」と「ボリュームゲートウェイ」は、それぞれ異なるデータタイプとユースケースに対応しています。

1. ファイルゲートウェイ (File Gateway)

概要

オンプレミスのアプリケーションが、Amazon S3に直接アクセスできるようにするためのゲートウェイです。データはファイル形式で管理されます。

特徴

  • プロトコル対応:
    • SMB(Server Message Block): 主にWindowsベースの環境に対応。
    • NFS(Network File System): 主にLinuxベースの環境に対応。
  • データ保存:
    • ファイルはAmazon S3にオブジェクト形式で保存されます。
    • オンプレミスのアプリケーションは、ファイルをS3上のデータとして認識します。
  • ローカルキャッシュ:
    • アクセス頻度の高いデータはオンプレミスにキャッシュされ、低遅延でのデータアクセスが可能です。
  • ユースケース:
    • バックアップおよびアーカイブ(Amazon S3 Glacierへの統合が可能)。
    • オンプレミスとクラウドを統合したファイル共有。

適用例

  • 毎晩のデータエクスポートをAmazon S3に保存し、長期的なバックアップを実現したい場合。

2. ボリュームゲートウェイ (Volume Gateway)

概要

オンプレミスのアプリケーションにブロックストレージを提供し、バックアップやディザスタリカバリのためにデータをクラウドに保存するゲートウェイです。

モード

  • キャッシュモード:
    • 使用頻度の高いデータをオンプレミスにキャッシュし、その他のデータはAmazon S3に保存。
    • 高効率なストレージ使用を求めるケースに適しています。
  • ストアモード:
    • データの完全なコピーをオンプレミスに保存し、クラウドにバックアップします。
    • アクセス要件が厳しい場合や即時性が求められるデータに適しています。

特徴

  • プロトコル対応: iSCSI(オンプレミスアプリケーションがストレージをローカルディスクとして認識)。
  • スナップショット:
    • Amazon EBSスナップショットとしてクラウドに保存可能。
    • スナップショットはバックアップや復元、DR対策に活用できます。
  • ユースケース:
    • データベースのバックアップ。
    • ディザスタリカバリの実現。

適用例

  • オンプレミスのデータをクラウドにバックアップしつつ、ローカルストレージとしても利用したい場合。

比較表

特徴
ファイルゲートウェイ (File Gateway)
ボリュームゲートウェイ (Volume Gateway)
データ形式
ファイル
ブロック
対応プロトコル
SMB/NFS
iSCSI
保存先
Amazon S3(オブジェクト形式)
Amazon S3/EBSスナップショット
ローカルキャッシュ
あり
あり
主なユースケース
ファイル共有、バックアップ
ディスクバックアップ、ディザスタリカバリ

選択のポイント

  • ファイル共有やアーカイブが目的の場合は「ファイルゲートウェイ」を選択。
  • ブロックストレージのバックアップやDRが目的の場合は「ボリュームゲートウェイ」を選択。
これらをユースケースに合わせて選ぶことで、コスト効率とパフォーマンスの両立が可能です。

実践

一問道場

質問 #231
トピック 1
ある企業は、オンプレミスの Microsoft SQL Server データベースを使用しており、毎晩200 GBのエクスポートをローカルドライブに書き出しています。この企業は、バックアップをより堅牢なAmazon S3のクラウドストレージに移行したいと考えています。
企業は、オンプレミスのデータセンターとAWS間に10 GbpsのAWS Direct Connect接続を設定しています。
どのソリューションが、これらの要件を最もコスト効率よく満たしますか?
選択肢:
A. 新しいS3バケットを作成します。AWS Storage GatewayのファイルゲートウェイをVPC内にデプロイし、Direct Connect接続に接続します。新しいSMBファイル共有を作成し、毎晩のデータベースエクスポートをそのSMBファイル共有に書き込みます。
B. Amazon FSx for Windows File ServerのシングルAZファイルシステムをVPC内に作成し、Direct Connect接続に接続します。新しいSMBファイル共有を作成し、毎晩のデータベースエクスポートをそのSMBファイル共有に書き込みます。毎晩のバックアップを有効にします。
C. Amazon FSx for Windows File ServerのマルチAZファイルシステムをVPC内に作成し、Direct Connect接続に接続します。新しいSMBファイル共有を作成し、毎晩のデータベースエクスポートをそのSMBファイル共有に書き込みます。毎晩のバックアップを有効にします。
D. 新しいS3バケットを作成します。AWS Storage GatewayのボリュームゲートウェイをVPC内にデプロイし、Direct Connect接続に接続します。新しいSMBファイル共有を作成し、そのボリュームゲートウェイ上のSMBファイル共有に毎晩のデータベースエクスポートを書き込みます。このデータをS3バケットに自動コピーするように設定します。

解説

問題の解説

要件

  1. オンプレミスのSQL Serverの200GBのデータエクスポートを、Amazon S3に移行したい。
  1. コスト効率が最優先
  1. AWS Direct Connect(10 Gbps接続)を利用可能。

選択肢の評価

  1. A (File Gateway - SMBでS3に直接保存)
      • ファイルゲートウェイを使用し、データを直接Amazon S3に保存する方法。
      • コスト効率が高い(Amazon S3への直接保存)ため最適解。
  1. B/C (Amazon FSx for Windows File Server)
      • FSxを使用してファイルを保存後、バックアップする方法。
      • 高コスト(FSxの運用コストがS3より高いため)。
  1. D (Volume Gateway - S3バックアップ)
      • ボリュームゲートウェイを使用し、ブロックストレージ形式でS3に保存する方法。
      • 複雑でコストが高い(ファイル形式をブロックストレージで扱う必要がない)。

正解: A

  • 理由: ファイルゲートウェイはS3に直接保存でき、コスト効率が最も高い。
相关文章
クラウド技術の共有 | AWS Site-to-Site
Lazy loaded image
EKSでのWordPressデプロイ:KCNA-JP試験対策 (Kubernetes実践編)
Lazy loaded image
初心者向け!コンテナ化WordPressサイト構築ガイド(超詳細版)
Lazy loaded image
EFSを活用!AWS EC2でDockerを使ったWordPressサイト構築
Lazy loaded image
529-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」VPCエンドポイント
Lazy loaded image
528-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」Migration Evaluator
Lazy loaded image
232-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」AWS Direct Connect230-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」クロスゾーン負荷分散
Loading...
みなみ
みなみ
一个普通的干饭人🍚
最新发布
02-生成AIパスポート試験対策:第2章「生成AI」
2025-2-1
01-生成AIパスポート試験対策:第1章「人口知能」
2025-2-1
究極のAWS認定 AI 実践者 AIF-C01 - 学習メモ
2025-1-27
不要再傻傻的直接买NISA啦
2025-1-27
Kubernetes、仮想マシンとコンテナの概念を超簡単に解説!
2025-1-24
529-AWS SAP AWS 「理論・実践・一問道場」VPCエンドポイント
2025-1-22
公告
🎉欢迎访问我的博客🎉
- 感谢您的支持 --
本站点于2024/09/01建立
👏主要分享IT相关主题👏
系统管理:
Redhat…
容器和编排:
Kubernetes、Openshift…
云计算:
AWS、IBM…
AI入门
以及技术笔记和考证经验
定期更新,欢迎互动。
感谢访问!
快速浏览相关标签